さっそく、作業開始!
スラスターのトンネル取付位置を決めて、穴を開けていきます。
(左右対称に、楕円の穴を開けます。)
穴の位置決めや、楕円のけがき方は、企業秘密(?)なので写真は有りませんが、
自作で、専用のコンパスを作りました。
(別に隠すつもりはございません。ただ、写真を撮り忘れただけです。
ご質問頂ければ、お教え致しますヨ!)
穴の回りに、FRPを積層するので、下地を削っていきます。
FRPの切削作業は、粉だらけになり大変です。
サンディング作業の強い味方が、これ。
(すっぽりマスク)
作業中の吉江クン。粉だらけになりながら、なぜか楽しそう!
開けた穴に、トンネルを通します。
余分な部分をカットして、形を作っていきます。
この後、パテで隙間を埋めてから、FRPで積層して成形します。
今日は、ここまで、
続きは後日、「パート2」 としてご紹介していきます。
お楽しみに、、、!!