お久しぶりです、吉江です!
夏もそろそろ終わりだんだんとすごしやすくなってきました。
今年は暑かった!けども何とか乗り切りました。
そんな夏の終わりに入った、大仕事の報告を致します。
今回の仕事は穴が空いた船底を補修しました、なかなかやりがいがありました。
まずは修理箇所の下見です。
バックリ中まで割れていました。
段取りとしては、ヒビが内側までいっているので最初に内側をFRPで作り、それに合わせて外側を作っていきます、そして仕上げに色を入れるという流れです。
作業に取り掛かります!
穴周りのFRPも中が割れてしまっていたり、剥離しているのでその部分はすべてグラインダーで削り落します。
まだ元気だった頃(グラインダーで削る前)借りてきた集塵機を見てはしゃいで撮った写真です。
粉塵用の頭まで被るつなぎを着て完全防備だったのですがとにかく暑くて、頭から水をかっぶったくらい汗をかきました。
ヒーヒー言いながらやっとのこと傷をすべて削り落し、FRPをはっていきます!!
船底の分厚い船で範囲も広かったので、FRPを貼っても貼ってもなかなか終わらなかったです。
そしてやっと元の厚さになったら、またひたすら平らになるまで削ります。
形を綺麗に整えて、仕上げの色を入れていきます。
サーフェイサーを入れている所です。
白い色と、黒のラインを入れました。
じゃん!
別角度から、じゃん!!
そこに穴があったとは分からないくらい綺麗になりました、せっかく白い色をいれたのですが、最後に船底塗料を入れます、じゃん!!!
最後にもう一枚
バン!!!
削って貼って削ってと大変な作業でしたが、その分完成したときの達成感も大きかったです!
オーナー様にも満足頂けました♪
お疲れサマーでした!!