2013年12月10日

オナン発電機 修理

ONAN オナン製のジェネレーターが突如、発電不良となり修理する事になりました。

原因を調べて行くと、どうやら発電機のステーターがショートしているようです。

船内では、作業が出来ないので、船から発電機本体を降ろしました。
IMGP1842m.jpg
(ユニックを使ってジェネ本体を吊り上げます。)

IMGP1841m.jpg
(船体の開口部が狭く、幅ギリギリ! )

RIMG0333m.jpg
(船から降ろされたジェネレーター本体)

本体から発電機部分を分解していきます。

RIMG0337m.jpg

不具合を起こした発電機のステーター部
RIMG0336m.jpg

よく見ると、コイルが焼けて断線、ショートしていました。
RIMG0335m.jpg

中古の部品があったので、組み換えして直しました。
発電テストもOK!

さっそく船に載せて無事、修理完了です。

船舶用の発電機は高額で、新品を買うとなると新車と変わらないくらいします。
新品に載せ換えてしまうの良いのですが、当社のポリシーは、

「 修理出来るものは、何でも直す!! 」

です。
ボート屋って、ほんと なんでも屋です。
エンジン以外でも、なんでも直しますよ!!

posted by キャプテンK at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック