2014年05月10日

PC−35 船体塗装

ヤマハのPC−35の船体補修&塗装です。
かなり大がかりな作業となりました。
3月後半に入庫して本日やっと終了、無事納艇となりました。

IMGP1967m.jpg
(足場を組んでガンネル類を外します。)

IMGP1968m.jpg
(トランサムステップや排気口、フラップなども外します。)

船体のキズを補修し、塗装のため下地を作っていきます。
IMGP1971m.jpg

今回使用する塗料は、AWLGRIP(オールグリップ)という塗料。
色は、ファイティングイエローという塗料色となりました。
高価な塗料で、当社でも初めて使用する塗料です。
さてさて、うまく行くかどうか?

IMGP2003m.jpg

下地のプライマーを吹き付けていきます。
IMGP2001m.jpg

下地を塗ったあと、もう一度サンディングして、下地を仕上げます。
このプライマー塗料は、エポキシで白色です。
かなり頑丈に船体に密着する感じです。

そして上塗り。
IMGP2007m.jpg
(半分まで塗ったところ。)

今回イエローに塗るのは、ガンネルから船底上部の胴体部分。
船底や、ガンネル上部の補修部は、国産のウレタン塗料で部分的に
塗装して直しました。

そして、新品のガンネルを取り付けて、いよいよ完成です。
綺麗に仕上がりました!!
IMGP2034m.jpg

本日、無事に納艇!
マリーナのスロープから下ろしてます。
IMGP2035m.jpg

後ろは、こんな感じ。
IMGP2038m.jpg

作業にだいぶ時間がかかってしまいましたが、お客様も綺麗になった船を見て
大満足! よろこんで頂けました。
我々、修理をする側としても、これだけ船が蘇るととてもうれしいです!

ありがとうございました!









posted by キャプテンK at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック